ふくろい遠州の花火大会で打ち上がる花火と広がる夜景の幻想的な風景

注意・禁止事項

チケットをお持ちでない方は、ふくろい遠州の花火大会の注意・禁止事項に加え
以下の注意・禁止事項もよく理解して、安心・安全な大会運営にご協力ください。

  • 場所取りは、当日10時からとなります。

    場所取りは、当日10時からとなります。

    場所取りは、花火開催当日の午前10時からとなります。

  • 石や木材の持ち込み、ラッカースプレーの使用は禁止です。

    石や木材の持ち込み、ラッカースプレーの使用は禁止です。

    公園美化のため、場所取りに使う「石ころ・木材」の持ち込みはできません。ラッカースプレーの使用は絶対におやめください。

  • 公園内の樹木を傷つけないようご注意ください。

    公園内の樹木を傷つけないようご注意ください。

    公園美化に協力をお願いします。勝手に木を切らないでください。

  • 無人の場所取りは、実行委員会側で物件を撤去します。

    無人の場所取りは、実行委員会側で物件を撤去します。

    無人の場所取りは、座り込まれても苦情は言えません。無人のまま放置された物件は、実行委員会で撤去します。

  • 異常なスペースの占拠は禁止です。

    実行委員会が譲り合いを指導する場合があります。

花火大会会場には、多くの花火観覧者が全国各地から集まります。
花火を楽しむには、お一人お一人のマナー・エチケット・ルールを守ることが大会成功のカギとなります。
下記事項をよく理解して、安心・安全な大会運営にご協力ください。

  • 違法駐車・迷惑駐車は厳禁!

    違法駐車・迷惑駐車は厳禁!

    近隣住民のご迷惑となるため、公共交通機関をご利用ください。

  • 会場にゴミ箱はありません。

    会場にゴミ箱はありません。

    ゴミは必ず持ち帰り、ごみ袋を持参してください。

  • ドローン・ラジコンヘリの無許可飛行は禁止です。

    ドローン・ラジコンヘリの無許可飛行は禁止です。

    強風や操作ミスによる事故を防ぐため、会場上空や周辺での飛行は禁止されています。

  • 会場・公園内は禁煙、歩きたばこ禁止です。

    会場・公園内は禁煙、歩きたばこ禁止です。

    袋井市の条例により、花火大会会場の公園(敷地)内は、禁煙エリアになります。会場・公園外での喫煙の場合も受動喫煙が生じないよう注意の上、携帯灰皿をご持参ください。

  • 有料観覧席のブロック席は詰めて着席してください。

    有料観覧席のブロック席は詰めて着席してください。

    有料観覧席「ブロック席」 は、 一人あたりの広さ (85cm×90cm)が 決められています。詰めて着席をお願い致します。

  • 大きな荷物の持ち込みは禁止です。

    大きな荷物の持ち込みは禁止です。

    周りの迷惑となる大きな荷物の持ち込みは不可となります。

  • 有料観覧席内での三脚撮影は指定エリアでのみ可能です。

    有料観覧席内での三脚撮影は指定エリアでのみ可能です。

    三脚撮影は指定エリア(ブロック席 え-1、お-1)でのみ可能です。

  • 花火会場の公園内は、バーベキュー禁止です。

    花火会場の公園内は、バーベキュー禁止です。

    会場周囲でバーベキューをした場合は、ゴミは放置せず、お持ち帰りください。

  • 懐中電灯やペンライトをご持参ください。

    懐中電灯やペンライトをご持参ください。

    お帰りの安全対策として、懐中電灯やペンライト、LEDランプ等をご持参ください。花火名人とのエールの交歓にも使用できます。

  • 公園内でのペグ打ちや釘の使用は禁止です。

    公園内でのペグ打ちや釘の使用は禁止です。

    釘やペグ打ちは危険ですので行わないでください。

  • 貸し出し用の車椅子・ベビーカーはありません。

    貸し出し用の車椅子・ベビーカーはありません。

    必要な方はご自身でご用意ください。

  • 公共交通機関を利用しましょう。

    公共交通機関を利用しましょう。

    違法・迷惑駐車は絶対にやめましょう。

  • タバコのマナーを守りましょう。

    タバコのマナーを守りましょう。

    有料観覧席や公園内は禁煙、歩きタバコ禁止です。

  • ゴミは持ち帰り、来た時より美しく!

    ゴミは持ち帰り、来た時より美しく!

    ゴミ袋を持参し、環境美化にご協力ください。

  • ブロック席(有料)は定められたスペースを守り、大きな荷物の持ち込みは控えてください

    ブロック席(有料)は定められたスペースを守り、大きな荷物の持ち込みは控えてください

  • 帰宅時は慌てず、時間差退場に協力を。

    帰宅時は慌てず、時間差退場に協力を。

    懐中電灯やペンライトを持参すると安心です。

有料観覧席内での三脚を使用した撮影は指定場所(イス席C・Dブロック前)でお願いします。

貸出用の車椅子、 ベビーカーはございません。

チケット販売へのリンクを表す画像

チケット
販売

デジタルパンフレットへのリンクを表す画像 デジタルパンフレットへのリンクを表す画像

デジタル
パンフレット

LINE公式アカウントへのリンクを表す画像

パンフレット代わりに
花火大会 公式

チケット販売